月別: 2019年2月

喘息の発作で何度も入院していた中学生が、鍼灸治療で全快しました

院長の長谷部義文です。

幼い頃から喘息を患い、中学生になってから2〜3度発作のため救急車で病院に運ばれては入院を繰り返していた男の子がいました。
3回目の入院中に、かつてほほえみ鍼灸院の治療で喘息が治った方に「行ってみたらいいよ」と紹介されて、お越しになられました。
両親も藁をもつかむ思いだったそうです。

入院中は、動ける時に病院からタクシーで治療に来てくれました。

こういう症状の方には体には直接熱を入れて、胸の筋肉を緩めなければ発作は収まりません。
背中にも悪い部分があり、全体的に血行を良くしていき、体温を上げて免疫力をアップしていきました。
何度か治療を施すことで、発作はなくなり元気を取り戻すことが出来ました。

この方から喘息の子どもさんを多くご紹介いただき、たくさんの喘息でお悩みの方を治療させていただきました。
そして、多くの方が喘息の発作が治り元気になられています。

鍼灸治療も先生によってやり方はさまざまです。

ほほえみ鍼灸院の治療は鍼で深部の筋肉をほぐすことで骨格、骨盤の歪みを正しくし、
独自の温灸で全身100か所以上のツボに熱を深部まで浸透させることが出来るので その効果がその場で実感出来ます。

私が鍼灸師になったのは、妻の病気がきっかけでした。
妻は何年も膠原病で苦しんでいました。
膠原病というのは特定疾患で、認定されると医療費は全くかからず差額のベット代と食費以外は負担がかからない難病です。
原因も分からず、治療法も副腎質ホルモンを投与し、痛みが出ると痛み止め、高い熱が出ると解熱剤を入れるといった対処法しかありませんでした。
そして、急性腎不全をおこし、命の危機にさらされました。

「これは西洋医学では治らない」と実感し、北海道の師匠にあたる先生のところに鍼灸治療を行いました。
半年鍼灸治療に専念することで、妻の膠原病は全快し、すっかり元気になりました。
60歳を超えた今でも、一緒に元気に働いています。

その後サラリーマンを辞め、鍼灸の学校に通い、そこから20年間師匠のところで学び現在に至ります。

私は妻の病気が何年も治っていなかったら、鍼灸師を目指すこともなかったと思います。
そして、私たちが行っている温灸治療は、様々な症状でお悩みの方の体をよくすることができるます。
多くの方を病気の苦しみから救ってあげたく鍼灸治療をしています。

西洋医学的アプローチで改善できないつらい喘息でお悩みの方も、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

ほほえみ鍼灸院の治療法について詳しくはこちらで
https://hohoemi-moxa.com/about/index.html

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

ひどい頭痛が温灸治療で改善

ひどい頭痛でロキソニンを1ヵ月に3箱飲んでいた方が、ほほえみ鍼灸院に治療にいらっしゃいました。
この方は秋田県生まれ、特に東京に来てからひどい頭痛に悩まされていました。
秋田にいた頃も生理痛と頭痛もあり若いころから鎮痛剤を服用していたため、治療に来られた当初では1ヵ月に3箱飲んでやっと痛みが止まるようでした。

体を診せていただくと、肩こりもひどく体も冷え切っていました。
ロキソニンのような鎮痛剤は体温を下げる作用があるので、
このまま飲み続けると、体が壊れてしまいます。
なので、ほほえみ鍼灸院の温灸ヘッドマッサージで治療をすることで、
薬に頼らない体を作っていきました。

頭痛の原因はさまざまですが、「冷え」と「ストレス」「首」に悪い部分があって頭に血液がまわりにくくなって起こっていることが多いです。


こういった頭痛はほほえみ鍼灸院のヘッドマッサージで改善することができます。
ほほえみ鍼灸院の「ヘッドマッサージ」は、顔、頭、肩、首、背中まで上半身をくまなく温灸治療を施していきます。
これによって上半身の血流が良くなり、頭部にもしっかり血液が循環するようになります

2回ほどのヘッドマッサージで、ひどい頭痛は改善され、
かつてのように鎮痛剤を飲まなくてもよくなりました。

鎮痛剤が離せないほどの頭痛を抱えておられるかたは、
ほほえみ鍼灸院が行っている鍼灸師のヘッドマッサージを1度受けてみて下さい。

温灸で血流を改善することで、肩こりや首こりも随分と改善されますよ。

詳しくは以下のページをご覧ください。

温灸ヘッドマッサージ
https://hohoemi-moxa.com/menu/head/index.html
温心地良い温灸と丁寧なマッサージで
リンパの流れを良くし、頭痛を改善します。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

体が辛くて仕事ができなくなった方が鍼灸治療で元気になられました

「体のだるさ」は鍼灸治療で改善できます。

20代、30代と頑張って仕事をやってきたけれども、40歳を目前にした頃から体がだるくて疲れやすくなってしまい、それが原因で仕事を辞めてしまった方がほほえみ鍼灸院に治療に来られました。

体を診てみると、浮腫みがあり、寝ても疲れが取れないとのこと。
1度風邪をひいたら何か月も治らず、それでも仕事をやめるわけにはいかないため、
鎮痛剤や栄養ドリンクを飲んで、仕事を続けていたそうです。
そんなことを続けているうちに、朝も起きれず体調不良が続き仕事をやめてしまったとのこと。

「生きてるけれど体が辛くてやっと生きているという感じです」とおっしゃる患者様もいらっしゃいます。
そういう方々は体全体が浮腫み、肩こり、腰痛、頭痛があります。

色んなことを試してみたけれど元気になったことがない。
病院の検査もいっぱいしたけれど異常がないと言われ、
原因もみつからず、誰にも相談できず、
「どうしたら元気にまた働けるのでしょうか」と、
悲痛な面持ちで相談に来られる方もこれまでたくさん診てきました。

これまで他の鍼灸院で治療を受けてきた患者さんほど、
ほほえみ鍼灸院の温灸治療の違いをよくわかってくださいます。

まず、治療時間中はつきっきりで施術を行います。
置き鍼をしたまま、その間は何もしないということがありません。
温灸、鍼、パルス、マッサージなど、さまざまな手技を用いて治療していきます。

また、お灸というと直接肌の上にするものや、シールで貼るものをイメージされる方が多いですが、当院のお灸は全然違う独自の治療方法です。
一般的なお灸は数が少なく5か所から多くても10か所ぐらいで皮膚の上だけ熱いもので熱が浸透しないため効果が出るのに期間がかかると言われています。
当院独特の温灸は「棒灸」を使って、治療技の上から熱を入れていきます。
ですので、顔から足までどこでも温灸を施すことができます。
また1点への熱の浸透力も強いため、しっかり悪い部分のツボ、筋肉の中まで熱を入れて滞りを解消することができます。
そして、この温灸法は治療着の上からできるので、跡もまったく残りません。

こうして、血液、リンパの流れの悪くなった毛細血管を拡張させ、循環障害を回復させることで、体の不調が改善するのです。

何をやっても体調が良くならなかった方には、ぜひこの独自の鍼灸治療をお試しいただきたいのです。
心身ともに健やかに日々を送っていただけるよう、30年の治療実績を持つ院長がしっかり治療いたします。

体が辛くて仕事をやめようかと切羽詰まるほど悩んでいる方は、ぜひ1度お試しください。
1度目の治療後に、体がすっきりしているのを感じていただけるかと思います。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

胃の不調の原因

胃がもたれる、胃が痛い、少ししか食べれない、口が乾きやすい…など、胃の不調がある場合、胃の働きが悪くなって胃から栄養が吸収されにくい状態になっています。
日頃から栄養の良い食生活を心掛けていても、栄養が吸収されていないため、鉄不足や栄養不足、タンパク質不足といった体になっています。

胃が不調になる原因で多いのが、「早食い」と「よく噛んでいない」です。

よく噛むことで唾液がたくさん出るため、消化吸収を促し栄養を吸収しやすくします。
とくに妊娠中は胃の状態を良くすると、栄養が赤ちゃんに届きやすくなります。赤ちゃんの成長を促します。

唾液が多ければ虫歯予防にもつながります。
半年ごとに歯医者に通っているのに、虫歯になったという方がいらっしゃいましたが、その方もよく噛めていないため胃の不調がありました。

ストレスも胃の不調の原因に関係します。
よく噛むことは脳神経を刺激するため、脳の働きを活発にさせホルモンが分泌しやすくなります。
脳内の神経伝達物質が十分に分泌されることで、自律神経を整える効果もあります。
食生活からどれだけ必須アミノ酸(タンパク質)が摂取できるかで、睡眠の質も変わります。
幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」がたくさん分泌されると、夜に睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌も促されます。
リラックスしてゆっくり食事することが自律神経の乱れを予防し、腸内環境を整えることにもつながります。


ほほえみ鍼灸院の「温灸ヘッドマッサージ」もストレス軽減におすすめです。
https://hohoemi-moxa.com/menu/head/index.html

良く噛めば満腹中枢が刺激されるので、食べ過ぎや肥満を防ぐこともできます。
早食い予防になります。

麺類はすするもの、噛まずに飲み込むと思いこんでいた方がいらっしゃいました。
麺類でも飲み込む前には、口の中でよく噛んで小さくして飲み込むことが大切です。
丸飲みをすれば胃に負担が大きく、胃の不調につながります。

胃が不調と分かっているのであれば、脂肪の多い物は控え、豆腐や雑炊や卵スープなど消化の良い物で軽い食事をとると胃にも優しいです。
同じ麺類でも脂肪の少なめのものを選ぶなど工夫をすると◎

何か不調があるたびに、「各科のお医者さんに通って薬を処方してもらう」というのもお気持ちは分かりますが、
根本的な解決にならないため、なかなか薬から脱出することができなくなります。

ゆっくり、よく噛んで、良い睡眠と朝食をしっかりとれるようにしましょう。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]