カテゴリー: 猫背

猫背は鍼灸で治ります

猫背は生活習慣や心理的な要因から引き起こされるものがほとんどです。
長時間同じ姿勢でのデスクワークをされている方は、肩が内側に入った前かがみの悪い姿勢になりやすいです。
姿勢が良くないと見た目にも悪く、脊髄神経も歪んでいるので、さまざまな体の不調の原因になります。

姿勢の悪い方は自分で意識して伸ばしても、また気を抜けばすぐに姿勢が悪くなります。
原因は骨盤が歪んでいるためです。
そのために骨盤に乗っている背骨が曲がってしまいます。

ほほえみ鍼灸院の温灸治療だと、1回の治療でも大きく改善し、スタイルがとても綺麗になります。
そして腰痛の軽減や予防にもなります。

歳をとっても元気な人の背すじは真っ直ぐに伸びてハツラツとしていますよね。

猫背でお困りの方は是非試してみてください。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

猫背は鍼灸治療で治ります


首から腰にかけて通っているのが、背骨です。
首は前方向にカーブしています。

猫背という自覚はあってもどうすればいいのかと、悩んでいる方が多いです。
1日中座ってパソコン作業を行っている方、
1日中立ったまま仕事をしている美容師さん、板前さんなど、
“猫背になりやすい職業”をされてる方には、猫背の方が多くいらっしゃいます。

「楽な姿勢」と「良い姿勢」は違います。
猫背は、長い時間をかけてついてしまった筋肉の癖です。
胸の前の筋肉や、背中の筋肉が同じような姿勢を長く続けているうちに、筋肉自体が緊張してしまっているのです。
胸の大胸筋や小胸筋はいろいろな方向に走っていますが、これらの筋肉が固まった状態なのです。
これらの筋肉が固まった状態を放置しておくと、猫背がさらにひどくなっていきます。

猫背になると、前かがみの姿勢で息が浅くなり、疲れやすくなります。
あごを前に出して、背中を丸めるといった猫背の姿勢は、首の周りの筋肉を硬くして血流不良を招きます。
片頭痛や首こりや肩こり、腰痛が起こるだけでなく、内臓への負担にもつながります。
また二重顎や首のたるみなどの原因にもなります。
自分が猫背と分かっていてもどうすれば治るのかが分からず、そのままにしてしまっている方は是非とも鍼灸治療で治しましょう。

ほほえみ鍼灸院では筋肉の悪い部分を見つけ出し、温灸治療で筋肉の緊張をゆるめていきます。
温灸治療で大胸筋や小胸筋の緊張をほぐすことで、胸にある筋肉の動きが良くなります。
また背中にある僧帽筋、広背筋などの緊張を同時にほぐしていきます。
筋肉の緊張がとれると、元々の姿勢に自然に戻ることができるのです。

猫背は鍼灸治療で治ります。
ぜひご相談ください。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]