カテゴリー: ヘッドマッサージ

アトピー性皮膚炎

湿疹やアトピー性皮膚炎、じんましんなど皮膚のトラブルの多くは、体内の老廃物や要らなくなった水分がからだに溜まり、「皮膚から出ている」現象です。

『「体を温める」と病気は必ず治る』という本を執筆した石原結箕さんも、著書の中でからだの体温を上げると体調が良くなるだけでなく、皮膚もきれいになると書かれています。

人の体は、血液が汚れると内臓に病気がでます。
その前に悪い老廃物を皮膚から出そうとするのです。
湿疹がでたり顔や体にジュクジュクした分泌物が出てくるのも、血液の中の老廃物や有害物を、皮膚から出して血液をきれいにして病気を防いでいるために起こるのです。

「過食、水分摂取過多」が血液を汚してしまいます。
また症状を抑えるために、外用薬を使い過ぎると、老廃物や有害物質の排出を止めてしまいますので、運動や入浴で悪いものを発汗し出した方が血液がきれいになります。

鍼灸治療はアトピー性皮膚炎にも大変効果があります。
過去にも30代の女性がストレスから、アトピー性皮膚炎になり、夜も眠れないといって来られました。
また、この患者様は頭皮にジュクジュクとしたできものが無数にあり、頭から膿が出ていました

鍼灸治療で血液をきれいにして血液循環を良くすることで、体も元気になり、頭皮のできものもなくなり、アトピー性皮膚炎も良くなりました。
そして、夜も休むことができるようになって体力も回復し、元気になられました。

アトピー性皮膚炎でお悩みの方は、鍼灸治療もぜひご検討ください。

疲労感は脳からのSOSサイン!

いつも通りのことをしているのに、何かダルい、しんどい、体が重い、という場合、体ではなく脳に疲労が溜まっている証拠です。
たとえば、炎天下でウォーキングするのと、涼しい快適な環境で同じ距離を歩くのでは、大きく違いますよね。
その時の季節・気候・環境・条件によって体が感じる疲労度は変わってきます。

脳に疲労が溜まると、自律神経が乱れます。
自律神経は呼吸や心臓の動き、血液循環、体温調節など生命活動に必要な全ての機能をコントロールしています。
自律神経が酷使され続けると、体内に活性酸素が大量に発生し、抗酸化物質では対抗しきれなくなります。
細胞や筋肉を酸化させて破壊し、それが疲労という形で現れます。

疲労感をいつも以上に感じているのに、”いつも通りに規則正しく”と無理して過ごすと、体はSOSを発します。
体は正直なので、必ず何かしらの症状を示して教えてくれるのです。
たとえば頭痛やめまい、吐き気、浮腫みなど。
慢性化すると、老化、高血圧、糖尿病、白内障、心筋梗塞、動脈硬化、癌など病気のリスクが増えます。

規則正しい生活が自律神経を整えますが、いつもと疲労度が違う場合は臨機応変に体に合わせて過ごすことが大切です。
疲れにくい体をつくるには、脳を疲れさせないことが大切です。

脳の疲れを取るには、睡眠・休息が1番です。
良質な睡眠や休息時間を取って、疲れを解消することで自律神経の老化を防ぐことに繋がります。
睡眠を削って調整したり、時間を無駄なく惜しむのではなく、睡眠・休息を優先1位に持っていき調整することが、元気に過ごす基です。

また、睡眠や休息で解消できない慢性疲労症候群を抱えている方は、ぜひ鍼灸治療をおすすめします。

ほほえみ鍼灸院の「温灸ヘッドマッサージ」は肩、首、頭、顔に温灸を使ってしっかり布の上から筋肉に熱を入れて、マッサージで丁寧にほぐすことで、血流が良くなり顔のむくみとりにも最適です。
頭痛、肩こり、眼精疲労、肩こり、頭の疲れなど、上半身のツライ症状を解消します。
とても心地よい治療です。
お気軽にお問い合わせください。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

顔面神経麻痺は鍼灸治療で治せます


「顔面神経麻痺」は片側の顔面神経の麻痺により顔面の筋肉が動かなくなります。
眼が閉じられない、水を飲もうとしても口元からこぼれる、舌の半分の味覚が感じられなくなるなどの症状が生じます。

顔面神経はちょうど耳たぶの下のあたりの茎乳突孔という頭蓋骨の穴を通り首から顔面の方に通っていて主に顔の表情筋を動かしたり舌の味覚などに関わっています。
この神経が麻痺すると麻痺した方の筋肉に力がなくなるので麻痺していない方の筋肉に引っ張られて表情に引きつれが出たり,舌の味覚が無くなったりします。

神経が麻痺する原因は、頭蓋骨の中で腫瘍などに圧迫されて起こる「中枢性」のものと、頭蓋骨から出た後で圧迫されて起こる「末梢性」のものがあります。
末梢性のものは鍼灸治療の適応となります。

麻痺が起こる原因は冷えや過度の緊張やストレスなどさまざまです。

緊張やストレスで疲れがひどくなると、首の筋肉が緊張し固くなります。
筋肉が固くなると腫れたしこりのようになります。
顔面神経が頭蓋骨から出る茎乳突孔の所にしこりができ、それが顔面神経を圧迫する事が神経麻痺の根本原因になっているので、そのしこりを温灸と鍼とパルスを使って取り除くことで圧迫の根本原因をなくします。
神経麻痺を起こすほどのしこりが出来るのには、体全体がとてもつかれているので、全身の治療が必要となります。

また、ひどく首の筋肉に緊張が出るのは、骨格が歪みが原因となっていることも考えられます。
骨格の歪みは、ほほえみ鍼灸院の鍼灸治療で骨格を正しく元に戻すことができます。

顔面神経麻痺になると、まずみなさん病院に行かれると思います。
病院では血流を良くする薬などが出されると思いますが、軽い麻痺は病院の血流を良くする薬のなどで体を休めていると回復するしますが、重くなると薬だけでは良くなりません。
神経の圧迫が長く続いていると、物の下に挟まれて凹んだ電線のように神経にも圧迫されて凹んだ型のような跡がのこるでしこりを取り除いても神経が元の状態に戻り麻痺が回復するのに少し時間がかかることもあります。
早目に根本治療をすることを推奨します。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

頭痛・肩こり・腰痛・低血圧・貧血・うつも冷えから

低血圧、貧血、頭痛、肩こり、腰痛、うつの人の多くが冷え性に悩んでいます。
体に温かさを運ぶ血液が足りなかったり、血液に勢いがない状態なので、身体が冷えてしまうのです。
血圧は心臓から送り出される血管内の圧力のこと。
低血圧とは、循環している血液に勢いがない状態のことを言います。

低血圧がゆえの倦怠感やめまい、肩こり、冷え症状は鍼灸治療で改善できます。

血圧は心臓から離れている場所ほど低くなります。
また、動脈、毛細血管、静脈の順に低くなります。
血圧が低ければ低いほど、温かい動脈血が末端へ流れにくくなります。

また体が冷えていると、末端からの冷たい静脈血も心臓に戻りにくく、うっ血も起こりやすくなります。

こういう状態であるのにダイエットをしてエネルギー源であるカロリーはおろか、必要な栄養をとっていない方が多いのです。
特に女性は毎月生理もあるので、鉄不足になりがちなのです。
タンパク質多め、低糖質に気をつけて病気から体を守りましょう。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

なかなか治らない体の不調、治療方法の選び方


腰が痛い、頭痛、めまいがする、体がだるい、
など、どこか体の調子の悪いとき、「どこに行ったら良いのだろう?」と考えると思います。

病院で検査をしてもらい薬や湿布薬をもらったけれども、それでも良くならないときに、鍼灸院に来られる方が多いです。

「病名」というのは、その症状に対してその症状を見つけた先生の名前がついていたりするものも多く、本当の原因は分からない病気も多いです。

検査をしても原因が見つからない、いろいろ薬を飲んでも治らない、その様なときに鍼灸治療は有効となります。
鍼灸も様々なやり方が有ります。

“症状に合わせて治療を選ぶ”と言っても難しと思いますが、私たちほほえみ鍼灸院の鍼灸治療は治療時間をかけて、その体調不良の原因となっている所まで治す丁寧な治療方法です。
いろいろな治療方法をしてみたが良くならない、沢山薬を飲んでいるが良くならないがあきらめている、仕事、家事もやっとしているような方に是非とも来ていただきたい独特の治療法です。

その様な弱い方でも丈夫な体に変わります。
元気に働けるようになります。

・いつも体がだるくすぐ横になりたくなる、根本より疲れを取りたい。
・腰痛、足の痺れ、痛みが治療をしても再発する。
・頭痛、偏頭痛が治らない。
・目まい、頭がふわふわする、耳が詰まった感じがする。
・下半身の浮腫み、顔の浮腫み、を取りたい。
・肩こりがどうしてもとれない。
・すぐ風邪をひいたり、体調をくずす。
・脊柱管狭窄症で少ししか歩けない。
・ひどい便秘をなおしたい。

 

このような症状は特に有効です。
ぜひお試しください。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

ひどい頭痛が温灸治療で改善

ひどい頭痛でロキソニンを1ヵ月に3箱飲んでいた方が、ほほえみ鍼灸院に治療にいらっしゃいました。
この方は秋田県生まれ、特に東京に来てからひどい頭痛に悩まされていました。
秋田にいた頃も生理痛と頭痛もあり若いころから鎮痛剤を服用していたため、治療に来られた当初では1ヵ月に3箱飲んでやっと痛みが止まるようでした。

体を診せていただくと、肩こりもひどく体も冷え切っていました。
ロキソニンのような鎮痛剤は体温を下げる作用があるので、
このまま飲み続けると、体が壊れてしまいます。
なので、ほほえみ鍼灸院の温灸ヘッドマッサージで治療をすることで、
薬に頼らない体を作っていきました。

頭痛の原因はさまざまですが、「冷え」と「ストレス」「首」に悪い部分があって頭に血液がまわりにくくなって起こっていることが多いです。


こういった頭痛はほほえみ鍼灸院のヘッドマッサージで改善することができます。
ほほえみ鍼灸院の「ヘッドマッサージ」は、顔、頭、肩、首、背中まで上半身をくまなく温灸治療を施していきます。
これによって上半身の血流が良くなり、頭部にもしっかり血液が循環するようになります

2回ほどのヘッドマッサージで、ひどい頭痛は改善され、
かつてのように鎮痛剤を飲まなくてもよくなりました。

鎮痛剤が離せないほどの頭痛を抱えておられるかたは、
ほほえみ鍼灸院が行っている鍼灸師のヘッドマッサージを1度受けてみて下さい。

温灸で血流を改善することで、肩こりや首こりも随分と改善されますよ。

詳しくは以下のページをご覧ください。

温灸ヘッドマッサージ
https://hohoemi-moxa.com/menu/head/index.html
温心地良い温灸と丁寧なマッサージで
リンパの流れを良くし、頭痛を改善します。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

ストレス過多は鍼灸治療でケアを


ストレスは万病の元です。
精神的なストレスが増えると、血流が悪くなり、万病の元になります。

会社でのパワハラで「うつ」状態になり、抗うつ剤を服用されていた女性がいらっしゃいました。
「うつ」の原因は「低体温」「血行の悪さ」に尽きると思います。

その患者様は3か月から4か月くらい、1週間に1度治療に通ってくれました。
鍼灸治療と並行してカウンセリングを行うことで、うつの症状は改善されました。
ほほえみ鍼灸院ではカウンセリングも行っています。

心の状態を整理し、体の状態を整えることで薬を飲まなくてもうつ状態は改善できます。
また鍼灸治療は医療費控除の対象となり、領収書も発行しています。

誰にも相談できず悩んでおられる方、どうぞ一人で悩みを抱え込まずお気軽にご相談くださいね。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

不眠は鍼灸治療で治ります


不眠で悩んでいる方の多くは、仕事でパソコンを使っているにもかかわらず、電車の中や家の中でスマートフォン触っています。

不眠は脳の疲れが影響しています。
人間の脳には海馬という器官があり、記憶はここに収納されます。
そして海馬に収納された記憶は整頓され、そこから大脳皮質へと情報を送り込むのですが、あまりに多くの情報を抱え込んでいると、脳が疲れてしまい、興奮が収まらなくなるのです。

不眠も温灸治療で治せます
不眠治療に来られた方には、仕事以外ではスマートホンを触ることをやめていただいています。
頭、肩を中心に温灸治療プラス全身に必要な鍼、パルス、温灸治療を施します。
ほとんどの方がこれで治ります。

日常生活の中で、ぬるめのお風呂に入って自律神経を整えることも大切です。
寝る前に38.0℃くらいの温度でゆっくりとお風呂に入ってもらい温かいうちに寝るようお伝えしています。
鍼灸治療と生活習慣の改善で、頭にのぼった血液を下げていくことよって不眠が改善され、健康を取り戻すことができます。

何をやっても不眠症が解決できなかった方、ぜひ一度ご相談ください。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

目の疲れは鍼灸治療で治ります


ほほえみ鍼灸院の「温灸ヘッドマッサージ」は、目の疲れも改善できます。

ほほえみ鍼灸院の温灸治療は、顔だけでも30か所の点をとって、1点に3回〜5回熱を入れていきます。
熱を入れることで凝り固まった筋肉がゆるみ、老廃物が流れていきます。
特にパソコン作業やスマホ画面の見過ぎで目が疲れている方には、目の上・眉毛の上の3カ所、そして目の下の筋肉の3カ所にも温灸を入れ静かに指圧をしていくと、目の疲れがその場で取れていき「目の前が明るくなった」とおっしゃいます。
その場で効果を実感していただくことができます。

温灸は布を当てて行っていくため、痕は残りません。

また「温灸ヘッドマッサージ」では顔、頭、肩、首、背中まで上半身はくまなく温灸治療を施していくので、肩や首のコリもほぐれれすっきりします

目の疲れがなかなか取れないという方は、ぜひ一度お試しください。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]

腕の疲れ、痛み

パソコン作業やスマホが普及してから、腕がなんとなくだるいという方が増えています。
ほほえみ鍼灸院の「温灸ヘッドマッサージ」は、腕のだるさも改善できます。

私たちの治療は、腕だけを診て治療していくのではありません。
悪くなっている部分だけを治療しても、根本の原因解決にはならないからです。

腕のだるさは、体のさまざまな部位から影響しています。
細かく体を触診し、腕、首、肩どこに腕の痛みを出している原因があるのかを調べ、悪い筋肉や筋状のものを見つけます。
そうしてそれぞれの部位に必要な施術を施します。

骨についた筋肉が固くなって引っ張っている場合もありますので、筋肉を根本から治す治療法と言っていいと思います。

ほほえみ鍼灸院
温灸治療で体質を根本改善します。
https://hohoemi-moxa.com/
03-6318-5648

〒176-0002
東京都練馬区桜台4-18-2
練馬駅から徒歩4分[→詳しくは]